

ニックネーム・グループ名
ぽむたろ
材料(パウンド型1本分)
パクチー(50g)、さつまいも(300gくらい)、牛乳(60ml さつまいもの水分量による)、玉ねぎ(1/2個)、ハム(厚切り 50g)、オリーブオイル(大さじ1/2)、ブラックペッパー(適量)、有塩バター(100g)、卵(L 2個)、薄力粉(100g)、ベーキングパウダー(小さじ1)、飾り用のパプリカ、パクチー(適量)
- 〈下ごしらえ〉
・パウンド型にクッキングシートを敷く。
・バター・・・レンジで溶かす。
・さつまいも・・・輪切りにして水につける。水を加えてラップをし、レンジで火を通す。熱いうちに皮をむき、裏ごしする。固めのペースト状になるまで牛乳を加える。
・パクチー・・・みじん切り
・玉ねぎ、ハム・・・5mm角に切る。オリーブオイルで玉ねぎがあめ色になるまで炒め、ブラックペッパーをふり、あら熱をとる。
・オーブンを180℃に予熱する。
- 〈本作業〉
- 1
溶かしたバターに卵を溶いていれる。 - 2
さつまいもペーストに①を少しずつ加えて混ぜる。 - 3
冷めた玉ねぎとハム、刻んだパクチーを②に加える。 - 4
薄力粉とベーキングパウダーをふるいいれ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
- 5
型に流し、上にパプリカを飾り、オーブンで約40分焼く。竹串を刺して生地が付いてこなかったら完成。
レシピのポイント
主食にピッタリのケーキです。
行方市の特産品をさらに使いたくて、さつまいもと掛け合わせました。パクチーの独特な香りと、さつまいものほのかな甘味がマッチします。
パクチーの香りは加熱すると薄れてしまうため、少し多めに加えました。さつまいもは、行方市のものは手に入らなかったため、ごく普通の品種を使用しました。「べにまさり」は繊維感が少ないと聞き、さらに簡単に作れるのではと思いました。
家庭でも作りやすく、作り置きして朝食にもおすすめです。行方市の地産地消の一品にいかがでしょうか。
主食にピッタリのケーキです。
行方市の特産品をさらに使いたくて、さつまいもと掛け合わせました。パクチーの独特な香りと、さつまいものほのかな甘味がマッチします。
パクチーの香りは加熱すると薄れてしまうため、少し多めに加えました。さつまいもは、行方市のものは手に入らなかったため、ごく普通の品種を使用しました。「べにまさり」は繊維感が少ないと聞き、さらに簡単に作れるのではと思いました。
家庭でも作りやすく、作り置きして朝食にもおすすめです。行方市の地産地消の一品にいかがでしょうか。