
ニックネーム・グループ
小美玉市ヘルスメイト
材料(30cmの天板1枚分)
レンコン(500g)、芽ばす(1個)、小麦粉(3カップ)、砂糖(2カップ)、サラダ油(1カップ)、塩・重曹(小匙1づつ)、卵(3個)、シナモン(少々)
- 1
れんこんの皮を剥き、みじん切りにする。芽バスは極薄切りにして水にさらす。 - 2
大き目のボールに小麦粉と重曹をふるいながら入れ、砂糖・塩・サラダ油・卵を入れてよく混ぜ合わせ生地が均一になったらみじん切りのレンコンをさっと混ぜる。 - 3
天板に油を塗り、パラフェン紙を敷き②を流しいれ、表面を平らにして、ペーパーで良く水分を取った芽バスをトッピングし、180度のオーブンで300分焼く。 - 4
熱いうちにシナモンをふり、冷めてから好みで粉砂糖をふる。
レシピのポイント
レンコンは通常煮て食べるのが主であるが、これはレンコンをみじん切りにして子供からお年寄りまで食べられるようにした。ケーキにすることによりレンコンの風味と食感を残すことによりお茶受けや子供のお菓子としても食べられ、レンコンの消費拡大につながる。