

ニックネーム・グループ
早百合
- 材料(直径12cmのケーキ型1台分)
れんこんの黒蜜漬け・・・れんこん(150g)、黒蜜(150cc)、水(90cc)
タルト生地・・・小麦粉(100g)、砂糖(大さじ1)、卵黄(大さじ1/2)、水(大さじ1/2)、溶かしバター(50g)
チーズケーキ生地・・・おろしレンコン(50g)、クリームチーズ(100g)、砂糖(35g)、卵(1個)、生クリーム(50cc)、サワークリーム(50g)、レモン汁(小さじ1)、片栗粉(大さじ1)
トッピング・・・ブラウンシュガー(大さじ3)、粉砂糖(適量)
- 1
レンコンの黒蜜を作ります。レンコンは皮をむき2~3mmの厚さの輪切りにして酢水に5分程さらし、沸騰した湯で2分くらい茹でザルに上げて水気を切ります。 - 2
小鍋に水と黒蜜を入れて中火にかける。黒蜜が溶けたら①のレンコンを加えてフツフツしてきたら弱火にして煮詰める。汁けがなくなったら火を止めて冷ましておきます。 - 3
タルト生地を作る。卵黄と水を混ぜ合わせておきます。ビニール袋にタルトの材料と卵黄水を入れて口を閉じて振り混ぜながらひとまとまりにします。生地がまとまったら冷蔵庫で休ませておきます。 - 4
チーズケーキを作る。ボールに常温に戻したクリームチーズを入れ、砂糖を加え良く混ぜます。混ざったら卵・生クリーム・サワークリーム・おろしレンコン・レモン汁を順に加えて、そのつど良く混ぜ合わせます。
- 5
ケーキ型にクッキングシートを敷いて黒蜜れんこんを底に敷き詰めて④のチーズケーキ生地を流し入れます。 - 6
タルト生地を厚さ3mmにのばし、ケーキ型に合わせて型を抜き、フォークで全体的に穴をあけます。 - 7
⑤の上にタルト生地をのせて180℃に温めたオーブンで焼きます。 - 8
焼きあがったら型をはずし、レンコンが上になるように皿に置き、ブラウンシュガーをまんべんなくふって、バーナーで炙りキャラメリゼにします。
- 9
仕上げに粉砂糖をトッピングしたら、完成です。
レシピのポイント
レンコンはクセがないので、スイーツとしても味付けしやすいと思い、黒蜜で甘く仕上げました。スライスしたシャキシャキれんこんとすりおろした、もっちりれんこんの二段活用を味わってもらうのがポイントです。